top of page

じねんじょにて慰問演奏 - 2019年12月27日

◯場所

社会福祉法人 じねんじょ

◯部門と事業

音楽部

​美術部

保育・教育部

​◯内容

夏休みに引き続き、冬休みの活動で演奏を行いました。「ドラえもん」(星野源)や「ティコティコ」などお馴染みの曲や初めて聴く曲など6曲お楽しみ頂きました。「パプリカ」「エビカニクス」は職員の方も踊ったり、アンコールでもう1度「エビカニクス」をした際には、むくの女の子の指揮で演奏し、盛り上がりました。

美術部が作成したツリーを女の子が気に入りプレゼントしました。

IMG_1312.jpeg

下関市立垢田小学校コミュニティスクールにて音楽学習支援 - 2019年12月26日

◯場所

下関市立垢田小学校

◯部門と事業

音楽部

保育・教育部

​◯内容

3時間の中で最初の1時間目は、全体で声楽鑑賞会を行いました。演奏者に声楽の前田知子先生、ピアノの益田千代子先生をお招きし、「この道」、「タイムトゥセイバック」など5曲を演奏していただいきました。その後、歌い方を教えて頂き全員で「パプリカ」を合唱しました。

次に2・3時間目に11人の小学生が参加し、iPadの無料アプリ「GarageBand」で音楽作りを体験しました。2〜3人のグループになり、ドラムセットの各楽器の打ち込みと、ピアノのコード弾きに挑戦し、音楽を完成させました。最後に、グループごとに発表を行いました。

IMG_1273.jpeg
IMG_1293.jpeg
IMG_1290.jpeg

ぷらっと山の田にて音楽学習支援 - 2019年12月3日

◯場所

下関市立山の田中学校

◯部門と事業

保育・教育部主導(音楽部)

​◯内容

昼休みと放課後に参加した中学生がiPadの無料アプリ「GarageBand」を使い、音楽作りを体験しました。

昼休みは、複数人がドラムセットの楽器を一つずつ演奏し、みんなで協力してドラムビートを作りました。
放課後は、1人の生徒が参加し
​、アプリの使い方と同時に音楽の作りを学びました。

IMG_1155.jpe
IMG_1302.jpe

紫苑デイサービスにて慰問演奏 - 2019年11月23日

◯場所

紫苑デイサービス

◯部門と事業

音楽部:桜山吹奏楽団

​◯内容

本会初めてのデイサービスでの慰問演奏でした。曲目は「津軽海峡冬景色」や「ふるさと」などおじいちゃんおばあちゃんのわかる曲、親しみ易い曲を演奏し、喜んでいただきました。

じねんじょフェスティバル2019に参加 - 2019年10月20日

◯場所

社会福祉法人 じねんじょ

◯部門と事業

音楽部:桜山吹奏楽団

​美術部

​◯内容

社会福祉法人じねんじょで行われた「じねんじょフェスティバル2019」に音楽部と美術部が参加しました。

​音楽部は、管楽アンサンブルで「千と千尋の神隠しメドレー」などを演奏し、最後に「パプリカ」をじねんじょの”むく”と”むくっこ”の子どもたちと演奏しました。

美術部は、1階のバザーコーナーで美術部顧問のアーティスト”イブ”が作ったビニールタイアート12点を販売しました。

パンフレット

1.png
2.png
3.png
4.png

音楽部桜山吹奏楽団

IMG_0848.jpeg
IMG_0849.jpeg

美術部

4C4BD75C-0D2F-4EA9-8F1F-8CF46898D112_1_1

令和元年度第1回懇談会 - 2019年10月1日

◯場所

スマイルホテル下関 会議室

◯内容と本会感想

下関市立山の田中学校区子ども支援ネットワーク「にじいろネット」コーディネーター様、社会福祉法人じねんじょ担当者様と本会会員で山の田中学校区における障がい児の活動支援について意見交換を行いました。

皆様の想いを共有し、活動支援等の提案、話し合をしました。具体化には時間がかかりますが、これからより良い活動が地域で出来るように皆様と力を合わせていきたいと思います。

じねんじょ令和元年度夏の訪問演奏 - 2019年8月27日・28日

◯場所

社会福祉法人 じねんじょ

◯部門と事業

音楽部:桜山吹奏楽団

​保育・教育部

◯内容

障がい児・障がい者を対象に管弦アンサンブルで「アンパンマンマーチ」「海の見える街」「エビカニクス」などの演奏と手遊び歌をました。

市内の大学生、高校生がボランティア参加しました。

楽器に触れたり近くで音を聞いたりし、普段できない体験を行いました。

27日

IMG_7760.jpg

28日

IMG_7772.jpg
IMG_7823.jpg
IMG_7822.jpg
bottom of page